2009年11月24日火曜日

substance analysis (SA:本質構造分析)

substance analysis (SA:本質構造分析)

FAやインタビュー発言録などの言語叙述情報(いわゆる質的情報)の、個々の断片について本質的な要約化作業を行い、それらを構造が見えるように布置をし、構造化を行い、中区分的に、及び大区分的により、集約、ないしは展開させた主題設定を行ってゆく。

この分析の留意点は
課題解決方法の立案を行う当事者によって行われるべきである。なぜならば、問題解決につながるという意志を持って、それらの言語叙述情報に本質的な要素化作業を行う必要があるからだ。分析を専門とする外部の調査機関や他部門の分析スタッフが行うことは最適とは言えない。
該当する市場分野の日常言語(ネイティブ言語)によって叙述されたものを、その日常言語によって集約化、構造化表記を行ってゆかなくてはならない。他国市場における他国言語はそのままの言語で行われるべきである。翻訳が不可欠な場合は、言語併記でかつ慎重に行われるべきである。


SAとは、生活者やユーザー、あるいは様々なステークホルダーの意識・認識の表出を整理しながら、同時に主体としてのこちら側、すなわち分析者(企業)とのダイナミズムを組み立て、構造化してゆくという行為であり、マーケティングそのものである。
また、常に「本質は何か」という探究心を持って臨むべきものである。SA:substance(本質)analysis(分析)と命名した背景はそこにある。

近い方法的概念は、KJ法で知られる川喜多次郎の内容分析の方法論である。それ以外の方法論を挙げてみる。

4ステップコーディングによる質的データ分析手法SCATの提案 http://ir.nul.nagoya-u.ac.jp/dspace/handle/2237/9652 名古屋大学大学院教育発達科学研究科紀要(教育科学). v.54, n.2, 2008, p.27-44 "SCAT" A Qualitative Data Analysis Method by Four-Step Coding : Easy Startable and Small Scale Data-Applicable Process of Theorization (論文)PDFhttp://ir.nul.nagoya-u.ac.jp/dspace/handle/2237/9652